交感神経・副交感神経とは…?

私たちの身体には「自律神経」と呼ばれる神経があり、無意識のうちに 心臓の動き、呼吸、消化、血流、体温調節 などをコントロールしています。その自律神経は、 交感神経と副交感神経 の2つに分かれ、バランスを取りながら働いています。

■交感神経とは?
交感神経は 「活動モード」 のときに優位になります。
・日中、仕事や運動をしているとき
・緊張やストレスを感じているとき
・アドレナリンが分泌されているとき
このとき、心拍数が上がり、血管が収縮して筋肉に血液を送ります。その結果、身体は活動的になり、集中力も高まります。しかし、交感神経が過剰に働きすぎると、 筋肉の緊張が続き、肩こりや腰痛が悪化しやすくなる のです。
■副交感神経とは?
副交感神経は 「リラックスモード」 のときに優位になります。
・夜、眠る前やお風呂に入っているとき
・食事をしているとき
・マッサージや瞑想でリラックスしているとき
このとき、心拍数が下がり、血管が拡張して全身の血流がスムーズになります。消化が促され、身体の修復や回復が進むため、健康維持には欠かせません。しかし、副交感神経が優位になりすぎると、 やる気が出ない、だるさが抜けない といった状態になることもあります。
○自律神経の乱れがもたらす影響
現代の生活では、 ストレス・睡眠不足・食生活の乱れ・運動不足 などによって、自律神経のバランスが崩れがちです。特に、 交感神経が優位になりすぎると、常に緊張状態が続き、心身にさまざまな不調が現れます。
○自律神経の乱れによる影響
・慢性的な肩こり・腰痛 → 血流が悪くなり、筋肉が硬直
・頭痛・眼精疲労 → 血管の収縮が続くことで痛みが発生
・睡眠の質の低下 → 副交感神経に切り替わらず、寝つきが悪くなる
・胃腸の不調 → 交感神経が優位すぎると、消化機能が低下
自律神経を整えて、痛みを和らげるには?
自律神経のバランスを整えるためには、 副交感神経を優位にする時間を意識的に作る ことが大切です。
・ぬるめのお風呂に浸かる(38~40℃)
・深呼吸やストレッチをする
・スマホやPCを使う時間を減らす
・アロママッサージでリラックスする
当店の アロマリンパマッサージやドライヘッドスパ は、副交感神経を優位にし、筋肉の緊張をほぐして血流を促進します。 「なんとなく疲れが取れない…」 という方は、ぜひ一度お試しください♪
◆おすすめクーポン◆
ご予約は、HOT PEPPER Beautyまたはお電話で承っております。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
コメント